fc2ブログ
SENTIVAL! 2013 開催!
SENTIVAL!は、東京都豊島区にある小さな白い空間"atelier SENTIO"と、近隣のブラックボックスのアートスペース"SUBTERRANEAN"にて開催される、2008年からはじまった舞台芸術フェスティバルです。私たちはアーティストとアーティスト、観客と観客、そしてアーティストと観客との“交換”を大切にしたいと考えています。
公演スケジュールはこちら!  プログラムのGoogleカレンダーはこちら!
会場はこちら
atelier SENTIO アトリエセンティオ  >>地図はこちら
 (東武東上線「北池袋」徒歩3分/JR埼京線「板橋」徒歩6分)
SUBTERRANEAN サブテレニアン >>地図はこちら
 (東武東上線「大山」徒歩7分/都営三田線「板橋区役所前」徒歩3分)
※舞台公演のチケット予約は、各公演団体へお問い合わせください。
SENTIVAL!2013フリーパスについてはこちら。
NEWS!
SENTIVAL!2013、全プログラムが終了いたしました!
カンパニーそしてご来場のみなさま、ありがとうございました!

コンペ SNAA2011 上演審査結果

先日、7月1~3日にて、SENTIVAL! コンペ SNAA2011の上演審査が行われました。

3日の上演後に開かれた公開審議の結果、
SNAA2011では、受賞者なし、という結果となりました。

受賞には至りませんでしたが、上演審査にて作品を上演したノアノオモチャバコには、
来年のSENTIVAL!にて上演参加をしていただき、もう一度作品を観てみたいと、
審査員を務めた、山田・鳴海の両ディレクターとも感じています。

ノアノオモチャバコのみなさん、本当におつかれさまでした。
スポンサーサイト



コンペ SNAA2011 上演審査団体決定

SENTIVAL! コンペティション SNAA2011

お送りいただいたご応募より、一次審査を通過し、
上演審査(二次審査)をおこなうカンパニーおよび上演内容が決定いたしました。

今回は1カンパニーのみが一次審査通過となり、
上演による受賞の可否を審査することとなりました。
そのため、予定の上演日を変更し、数ステージ上演いたします。

観客のみなさまの反応も参考とさせていただきたいので、
ぜひみなさま、ご来場くださいませ。



noah01.jpg


ノアノオモチャバコ - 果実

作・演出:寺戸隆之

だれがこまどりころしたの?
わたしとすずめがいいました
わたしのゆみやで
わたしがころした

マザーグース“Who killed Cock Robin?”を背景に語られる、庭師の告白。

「ここに一つの記録がある。この記録はこの事件に関係が深かったと思われる4人の記憶のみで構成されている。故に、時間の流れ、話の細部に至っては不正確な箇所も少なからずある事をご了承いただきたい。」

会場:atelier SENTIO

開演時間

 7/1(金)20:00 ※公開ゲネ
 7/2(土)15:00 / 19:00★
 7/3(日)15:00☆
  ★=終演後「トーク!」実施
  ☆=公開審査協議(予定)

料金

 前売・当日 1200円
 公開ゲネ(7/1)800円

ノアノオモチャバコ

2001年、寺戸隆之(脚本・演出)が上智大学ロシア語学科在籍中に演劇ユニットとして旗揚げ。9作品を発表後、ユニットを解散。2006年に俳優・ダンサーを所属メンバーに加え劇団として再結成。東京を拠点に、年2~4本の新作を上演している。人に囲まれても孤独だと感じる、都会の矛盾した感覚を創作の基点とする。身体の衝動と抑制を使い、存在の不確かさを空間に浮き彫りにしていく演出で、創作戯曲の上演のほか、日本・海外戯曲のリ・クリエーションを手掛けている。その現実をデフォルメした空間造形は、「立体的なアルバムを見ているようだ」と評される。

利賀演出家コンクール(2007年)、利賀演劇人コンクール(2008年、2010年)において、富山県・利賀芸術公園で野外上演を行う。審査員から「空間を利用して、作品の重層構造が明確にきめ細かく提示されており<演出>の存在を感じさせる」と評価を受ける。2008年、観客がビル内を自由に移動して観劇する、2演目同時開演・終演作『246』(作 寺戸隆之)を企画上演。2009年、東京・中野に竣工した劇場HOPEにて、新劇場柿落とし公演『かもめ』(作 チェーホフ)を上演。2010年上演作『動機』(作 ギィ・フォワシィ)で、ギィ・フォワシィ演劇コンクールAGF賞受賞。

チケット取り扱い

ノアノオモチャバコ
 mail. info@noa-toybox.com
 tel. 090-9109-9209
 web. http://www.noa-toybox.com/

コンペ SNAA2011 お問い合わせ

SENTIVAL!運営事務局
 info@atelier-sentio.org

コンペ SNAA2011

コンペティションを開催することになりました。

たぶん、ですが、演劇を長く続けていると、
「あそこがターニングポイントだったんだ」
と思うところが、いくつかあります。

もちろんその時は、
これがターニングポイントである、なんてわかりません。
いつもと同じように一所懸命やっているだけです。

しかし振り返ってみると、確かにある。

それは何でもいいんです。

でも、なんかそういう、
何かが変わったり、刺激になったりする、
きっかけって、大切なような気がします。

私たちは今回のコンペティションが、
その何でもいいもののひとつにならないかなあ、
と思っています。

名付けてSENTIVAL! Next Age Award
長いのでSNAAと呼びます。

ぜひご参加ください。
わくわくしながら、待ってます。

フェスティバルディレクター 山田裕幸/鳴海康平

SENTIVAL! コンペ "SENTIVAL! Next Age Award"2011

募集要項PDF

募集内容
 ・上演時間30分以内
 ・照明および音響は原則的に共用(吊り変えなし)。
  その他は協議の上決定。
   ※照明オペレーターはSENTIVAL!で用意します。
   ※音響オペレーターは各カンパニーにて手配してください。
   ※上演会場は住宅街にあるためPAを通した爆音・楽器演奏などは不可。
 ・原則的に素舞台。
  10分以内にプリセットおよび撤収が可能な美術などは持ち込み可能。

募集団体数 ・4団体

参加資格
 ・カンパニー設立おおむね5年以内、
  または代表者が20代(自称)のカンパニー。
 ・これまで定期的に活動しており、今後も継続する意思のあるカンパニー。

審査
 ●一次審査:提出書類および映像資料による審査
 ●二次審査:上演による審査

審査員
 フェスティバルディレクター
  山田裕幸(ユニークポイント)、鳴海康平(第七劇場)
 および観客投票、外部審査員(予定)により、最優秀賞を決定。

実施日程
 ・応募締め切り:2011年5月9日(月)必着
  一次審査後、5月中旬に一次審査結果発表。
 ・二次審査:2011年7月3日(日)当日審査結果発表。

参加費など
 ・二次審査への参加費:40,000円
 ・二次審査時のチケット収入はSENTIVAL!事務局が管理し、
  4団体に等分還元。


 ・SENTIVAL!2012への公演参加、またはatelier SENTIOの1週間無料使用。
  ※atelier SENTIOの無料使用の場合は公演、稽古は問いません。
   またその時期は空き状況などと照応の上で決定。

応募方法
 ・以下の5点をメールにてお送りください。
  1. 上演作品の概要
  2. カンパニープロフィールおよび近年の活動歴
  3. 代表者(演出家など)のプロフィール
  4. 志望動機
  5. 近年の作品映像
 (DVDの郵送、またはYoutube、USTREAMにアップしたURL)

お問い合わせ先・送付先:atelier SENTIO

 info@atelier-sentio.org
 (タイトルを「SNAA参加希望」としてください)

 (DVD送付先)
  〒170-0011
  東京都豊島区池袋本町4-29-10-1F
  atelier SENTIO SNAA係

【SENTIVAL! Next Age Award 2011】
atelier SENTIO主催 SENTIVAL!2011 コンペティション
チラシ
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
Twitter

atelier SENTIO < > Reload

サイト内検索

Appendix

プログラム詳細!

ユニークポイント(東京)
百景社(茨城)
LiveUpCapsules(東京)
サイマル演劇団(東京)
ブルーノプロデュース(東京)
 ※ワークショップ
七感弥広彰(フランス)
カトリ企画(東京)
満塁鳥王一座(福島)
ケムリノケムリ(大阪)
劇ツク(東京)
劇団渡辺(静岡)
劇団市民劇場(韓国)
雲の劇団雨蛙(島根)
激情コミュニティ(東京)
仙台シアターラボ(仙台)

トーク!

各団体公演期間中、その上演作品の演出家を中心にゲストを交えてのポストトークを実施します。作品についてや、裏話など、話題満載のトーク!にぜひご参加ください! 会場のみなさんからの質問も受け付けます。創り手と客席のみなさんが交流できる時間にしたいと思います。

>>詳細はこちら!

フリーパス

SENTIVAL!の全演目が観劇できるフリーパスを今年も枚数限定にて販売します。(WSは除く)

料金:10,000円
販売枚数:10枚
お申し込み:atelier SENTIO
 ticket@atelier-sentio.org
受付開始:4月1日12:00より
※規定枚数に達し次第、締め切らせていただきます。

>>詳細はこちら!

会場

atelier SENTIO
アトリエセンティオ
〒170-0011 東京都豊島区
 池袋本町4-29-10-1F
(東武東上線"北池袋"徒歩3分
 /JR埼京線"板橋"徒歩6分)
tel. 03-5951-8854
 >>地図はこちら
 >>WEB SITE
SUBTERRANEAN
サブテレニアン
〒173-0013 東京都板橋区
 氷川町46-4 B1F
(東武東上線"大山"徒歩7分
/三田線"板橋区役所前"徒歩3分)
tel. 080-4205-1050
 >>地図はこちら
 >>WEB SITE
天気予報
ブログパーツ『天気予報』:http://flash-scope.com/
携帯サイト
QR
携帯からもSENTIVAL!のプログラムを確認できます!
atelier SENTIO について
 atelier SENTIO は演劇人による創り手の視点にたった稽古場です。腰を据えて稽古ができることを最優先に、運営にあたっています。
 小屋入りを前にして、時間がない、場所がない、とあきらめていることってありませんか?センティオとはラテン語で全身で感じる、という意味です。「アトリエセンティオ」は空きさえあれば、どなたでも利用できる稽古場です。自由に、どこまでも考え続けることができる場所へ。atelier SENTIO のご利用やお問い合わせなど、詳細はこちらへ。